1月分の処方。

・抗鬱剤(心療内科)1/13

 朝 テシプール錠1mg1錠。寝る前 テシプール1錠。

 第4環系のお薬だそうです。ようはトフラニールとかより副作用が弱いそうで。朝飲まなくて夜2錠でもいいそうです。眠剤と併用するとよく眠れるとか。しかし副作用って矛盾してるよな~。これにも書いてあるんだけど、「気分を高め、ゆううつ感、不安感を取り除く」とか書いてあるのに副作用に「不安、不眠」とかある。お、おもしろい副作用また発見。「見えにくい」だそうです。説明不足過ぎ(笑)

・安定剤

 朝、昼、夜 レキソタン2mg2錠ずつ。

 デパスより眠くなりにくいそうです。名前は知ってたので(効能も)飲みたかった薬のひとつ。さあ効くかな?

・眠剤

 ハルシオン0.25mg2錠  ロヒプノール2mg1錠

 これは変化無し。ハルシオンはずされそうになってびびった。無かったら寝付けねえっつーの。飲んでも最近寝付き悪くなってきてんのに…。覚醒+悪夢もね!まあ両方とも基本的に「寝付きをよくする薬」だから覚醒はしょうがないのか…。

・精神賦活剤

 リタリン10mg1日3錠

 これも変わらず~。先生が「大丈夫ですか?依存しそうにありませんか?」と聞いてきた。大丈夫っす。今のところ依存の気配はまったくございませんですよ。


・抗鬱剤(精神科)1/18

 朝・昼・晩 アモキサン25mg1錠づつ。 
 
 >第2世代の三環系抗うつ剤で即効性があるらしいっす。たまちゃんの辞典よりです。カプセルで白と薄いオレンジのようなピンクのような色。かわええ…。

・安定剤

 朝、昼、夜 デパス0.5mg2錠ずつ。

 レキソタンに変えられそうになりびっくり。デパスは必要です~!リタ中にはならなくてもデパ中(何か変(笑))

・眠剤

 ハルシオン0.25mg2錠  ユーロジン2mg1錠

 ユーロジン嫌い…。だから飲む。在庫いらん。


・抗鬱剤(心療内科)1/21

 朝・昼・晩 トフラニール10mg1錠づつ

 わ~い。トフラだ~。でも少ない…。減らされてる。どうも心療内科の先生はトフラは嫌いらしいな。

・安定剤

 朝、昼、夜 レキソタン2mg2錠ずつ。

 テシプールのせいで効果がわかりませんでした。これからわかるか?

・眠剤

 ハルシオン0.25mg2錠  ロヒプノール2mg1錠

 ロヒがユーロジンに変えられそうになりびっくり。あせって止めた。「合わないです~」っつうての。

・精神賦活剤

 リタリン10mg1日3錠

 変化なし。リタって「精神賦活剤」だそうです。狂狐さんありがとう。


© Rakuten Group, Inc.